山田文具店からの最新情報を随時更新しています。取扱商品の案内、新着商品の紹介、スタッフによるブログ(日記・diary)など、みなさんの生活にちょっと楽しくなるコーナーを目指してがんばります!時々、チェックしてくださいね。
2009/08/19 3:03 PM
カテゴリー: オンラインショップからのお知らせ
オープンして1年、最近では三鷹近辺ではなく
HPをみて遠方からご来店いただくお客様も徐々に増えてきました。
なかなか、HPでは店内の雰囲気をお届けすることが難しいので店内の様子をご紹介します。
まずは、入口の写真です。三鷹産業プラザという建物の1Fにあります。
大々的な看板などがなく、黒板しかありません。
しかも、黒板なので雨の日は出すことができず・・・。
通り過ぎてしまうお客様もいらっしゃると思います。
是非、この写真を参考にご来店くださいませ。
入ってすぐの写真です。
道路側に面している場所です。
今は夏なので、白の什器に夏っぽいカラーの文房具を並べています。
右側の什器にはホワイトラインズやELCOのパッドなど新商品をディスプレイしました。
店内の中心にある、大きなテーブルです。
今は、街並みハガキ・図書館グッズ・いせ辰の商品をディスプレイしています。
一番奥のレジ横にあるスペース。
無害のしゃぼん玉・マスキングテープ・チャルカの商品などが所狭しと
並んでいます。
壁一面の作り付けの棚には、沢山の定番文房具からオモシロ文房具などをディスプレイ。
テーブル前の3つの棚。
月光荘のスケッチブック・倉敷意匠計画室・セルロイドの写真など
がディスプレイしています。
少しは、山田文具店の雰囲気が分かっていただけたら嬉しいです。
2009/08/18 2:50 PM
カテゴリー: 新商品のお知らせ
起こし文(okoshibumi)の、街並みハガキが入荷しました。
昔懐かしい街並み(駄菓子屋・料亭・長屋・理髪店等)が、ポストカードサイズになって登場。
こちらは、裏面のイラスト通りに山折・谷折すると、写真のように立体的なお店や建物に変身。
郵送するときは、50円切手を貼って郵送できます。
組み立ては、受け取った方がする仕組みです。
景色は、昭和40年代の情景を思い出しながら、山岡進氏がイラストしたもの。
山田文具店でも、お客様が足を止めて、見入っている姿を目にします。
それほど、紙とは思えない、その時代の生活感が漂っているんです。
実は、1ヶ月ほど前から店頭にはお目見えしているのですが
やっとHPでご紹介することが出来ました。
とっても素敵なポストカードなので、是非ご覧下さい。
2009/08/17 1:21 PM
カテゴリー: 新商品のお知らせ
千代紙で有名ないせ辰のぽち袋・折り紙・千代紙が沢山入荷しました。
昨日、商品をセレクトしに「いせ辰」の谷中本店にお邪魔してきました。
店内に一歩入ると色とりどりの柄に終始圧倒されてしまい、
沢山ある柄の中からセレクトするのに2時間ほどかかってしまいました。
小さな小銭を入れるぽち袋から、ご祝儀袋・千代紙・折り紙まで在庫を入れて全部で250点ほど。
セレクトしたのはお手頃な価格の100円~200円代のぽち袋と、千代紙は、全て126円です。
ちなみにぽち袋の由来は、「これっぽちですが」の「ぽち」みたいですよ。
HPでの販売は、今のところアイテムが多すぎて在庫管理が難しいので
なるべく早く定番商品を決めて少しご紹介できたらと思っています。
取り急ぎ、写真でご紹介いたします。
お近くの方は、是非ご来店くださいませ。
2009/08/15 6:44 PM
カテゴリー: 新商品のお知らせ
山田文具店1周年記念として作った味紙セットに第2弾が出来ました。
今回は、蝋引き封筒(ワックスペーパー封筒)と、グラシン封筒を中心としたセットで、大人な雰囲気の味紙セットです。
蝋引き封筒に合わせやすい、シックな色合いやゴージャスな金銀のレースペーパーなどを合わせました。蝋引きに相性のいい、シールやタグ・ヒモも少し入っています。
グラシン封筒はアメリカのグラシン封筒、海外の郵便局で使っているグラシン封筒、レースペーパ等今回も盛り沢山な内容になっています。
味紙・コラージュ好きの方にギフトとしても喜ばれると思います。
お試し価格なので、とってもお手頃です。
是非、チェックして下さい。
2009/08/14 11:44 AM
カテゴリー: 新商品のお知らせ
小学校の先生が、教室に入ってくるときに持っていた(持っていたであろう)文房具を集めてみました。
まずは、定番の出席簿。出席簿の角で頭をコツンとされた人も多いのではないでしょうか。今風に、ラベルシールを貼ってみました。
ぺんてるのサインペンは、先生の採点用のペンとして大活躍。
先生以外にも、ニュースキャスターや実はNASAにも採用されています。
恐るべし、サインペンなのです。
「青い表紙の消しゴム」で親しまれている、Radar(レーダー)は昭和43年頃に作られ、今でも愛されている日本の消しゴムメーカー。
先生が黒板にチョークで書く「カツカツ」という音が心地よくて個人的にとっても好きでした。カラフルなチョークもありますよ。
大学ノートの代名詞「ツバメノート」
風格ある表紙に、温かみのある紙質。
幅広い客層に人気のある、ノート。
鮮やかなグリーンのボディに白い樹脂のペン先。
ぺんてるの水性ボールペンは、使ったことはなくとも見たことはある、定番ステーショナリーです。
是非、子供の頃の思い出に懐かしい文具を手にとって見てください。
2009/08/08 4:35 PM
カテゴリー: 新商品のお知らせ
山田文具店に、新商品「絵の具グッズ」が入荷しました。
新商品とはいっても、それは私達が子供の頃から使っている
懐かしの絵の具やパレット・筆洗いたちです。
なんだか、眺めているだけで小学生時代学校の校庭で写生をしたことを
思い出すのは私だけでしょうか・・・。
もちろん、今でも文房具やさんで普通に販売をしているロングセラー商品達。
ペンテルの絵の具や、サクラの筆洗いはパッケージもそのままです。
時には童心に返って「絵の具」を楽しんでみてはいかがですか。
2009/08/03 5:07 PM
カテゴリー: 新商品のお知らせ
山田文具店1周年を記念して、
山田文具店で人気の、味のある紙たちを集めてお得な味紙セットを作りました。
セット内容はそのときで多少は変更になりますが、
チケット・コースター・シール・図書館グッズ・世界の紙袋などなど
楽しいアイテムが盛り沢山です。
ラッピング好きの方、アジガミ好きの方などオススメのセットです。
是非、チェックしてください。
2009/07/30 3:47 PM
カテゴリー: 定休日のお知らせ
2009/07/29 4:26 AM
カテゴリー: 未分類
7月はメーカーの展示会で、新商品があれこれ増えてたところに
お隣のカフェ、ハイファミリアのギャラリーにて、いい雰囲気の家具を発見。
お店のコンセプトが 懐かしい文房具 ということでお店の什器(家具)は
茶色系のものが多かったのですが、季節は夏 ということで初めて白の什器
を購入しました。
入口付近に置いたら、とっても爽やかな雰囲気。
文房具で季節感を出すのは難しいのですが、
お店にあるブルー系の色をほんの少しだけまとめてディスプレイしました。
(中には、秋っぽい色の文房具もありますが・・・)
その他、店内の什器をかなり動かして、丸1日展示替えをしたので
少し違った雰囲気の店内になったと思います。
是非、そんなことも気にしながら店内を見ていただけるととっても嬉しいです。
2009/07/22 5:04 PM
カテゴリー: スタッフの日記
今月の7月19日で、山田文具店は1周年を迎えることができました。
文房具好きの方に支えられ、本当に充実した1年間を過ごせました。
去年の暮れからオープンしたHPも、現在はアイテム数が800個ぐらい(廃盤になったのもありますが・・・。)に増え、充実した楽しいHPになりつつあります。
店内は、1年間に増えたブランド・メーカーも多数、オープン当初はすっきりとした見やすい店内だったのですが、現在は在庫をストックするのも大変なほどアイテム数が増えてお客様には、「文房具を探す楽しさ」が加わってきたのではないかと思います。
最近では、HPや雑誌を見て遠方からお越しいただくお客様も増えてきました。
個人的には、子供が幼稚園に入学。
少しですが子離れ・親離れが、出来た1年間でもありました。
そして2年目に突入。
ますます、お客様に楽しんで、和んでいただける空間を作りたいと思います。
是非、今後とも山田文具店・HPをよろしくお願いいたします。
山田文具店 山田麻美